僕らは、ここにいる。
土にまみれ、太陽を浴び、人とつながって、暮らしている。
旗をかかげよう。
強い決意を、まっすぐな信念を、静かな情熱を、
いま打ち立てる。
ひとつずつ旗が立っていく。
ひとりずつ仲間が増えていく。
強い風に立ち向かいながら、生きていく。
FARM FLAG
僕らは、地域に旗をかかげる。
FARM FLAG 3つの宣言
-
旗を立てる。地域に根ざす。
農業を営むことは、その土地とともに生きることを意味します。
地域を愛し、人とつながり、この場所の暮らしを楽しむことを誓います。 -
旗をかざす。存在を発信する。
農作物を作る、だけじゃない。農業に関わる楽しさや背景を
様々な方法で世の中に発信し、「農業はかっこいい」と全力で伝えます。 -
旗を振る。魅力ある場を伝える。
食や農の魅力を感じられる場。とっておきの直売所や飲食店、
農業体験イベントなど、自信を持ってご紹介・ご案内します。
FARM FLAGとは
新潟の若手農家たちと、その魅力に心惹かれたクリエイターたちによるプロジェクト。それが、FARM FLAGです。農業とは、土地に根を下ろし、自然と向き合いながら、日々営みを重ねていく仕事。それは、地域の問題点や日本の未来と向き合うことに他なりません。私たちの命の源となる食べ物をつくるのが農業であり、また、ふるさとの風景を守っていくことも農業の果たす大きな役割といえます。彼らの暮らしを知り、考えを聞き、共に歩むことは、未来へのヒントとなるはずです。FARM FLAGの旗のもと、一緒に考え、学んでいきませんか?
プロジェクトメンバー
-
ひうら農場
樋浦幸彦
800年・27代続く吉田本町のきゅうり農家。『食べる人のこと、環境のこと、次世代のこと』を考え、家族とともに奮闘中。無農薬栽培コシヒカリでは、手作業で雑草を抜くほどの丁寧な農業者。
-
農事組合法人 第四生産組合
竹野勝之
弥彦地域のブランドしいたけ「やひこ太郎」を生産。無加温・原木栽培で育て上げたしいたけは、風味・歯ごたえ抜群。地元の旅館にコシヒカリも提供。元農業青年士会会長でもあり、頼れる兄貴分。
-
こばやし農園
小林竜典
山の麓の海沿いエリアの砂丘地で、スイカと大根の二毛作、農地の有効活用としてゴボウとの輪作を営む。なんと元自衛官。その強靭な肉体で農業に取り組む。元4Hクラブ新潟県会長。
-
くだもの屋にへじ
渡邊直樹
果物農家の15代目。ひとつひとつ丁寧に袋をかけ、収穫のタイミングにこだわった皮ごと食べられる樹上完熟いちじくは、県内外にファン多数。果実を一途に愛する通称『いちじく王子』。元新潟県農協青年連盟委員長。
-
山キ農園
岩崎巧
特製の完熟堆肥を30年以上入れたフカフカな土のベッドでキュウリ・電照菊を生産する「さわやか兄貴」またの名を「にしかんの完熟堆肥王」。おしゃれバイクで颯爽とハウスに現れる。
-
伊丹農園
伊丹浩大
越前浜エリアの砂丘地園芸部隊の頼れる若手リーダー。大面積のハウスを利用し、スイカを中心に小松菜やカブを作り、年間を通して収穫。中でもスイカに対する愛情は並々ならぬものがある。
-
草野養蜂
草野竜也
県内各地で花を求め採蜜する養蜂家。花ごとの香りが楽しめる天然蜂蜜が評判。学生時代は地域で神童と呼ばれる秀才で、ロボット工学を専攻していたという異色のファーマー。
-
宮路農場
宮路敏幸
アスパラガスを中心に多品種野菜を栽培する新米ファーマー。信用金庫勤務や、酪農に従事していた経験もある。実家は米農家。持ち前の積極性を活かし、地元飲食店にも農産物を提供している。
-
岩崎食品
岩崎修
砂丘地で根菜類を栽培。切干大根の漬け物、郷土食の『からし巻』や干野菜を自家産の野菜で作る。祖父・祖母の事業継承でおばあちゃんの知恵を未来につなぐ。
-
株式会社 果香詩(農業法人)
永塚崇嗣
13代続く永塚農園から「株式会社 果香詩」に改名し2015年秋に法人化。越後平野のど真ん中で米やぶどう、大きなキウイフルーツなどの栽培に取り組む。4人の子どもを持つイクメン。
-
岡村葡萄園
岡村直道
ぶどう作り一筋の葡萄園。 “シャインマスカット”や“ピオーネ”など、種なし品種も丁寧なできばえと感動のおいしさ。燕三条「畑の朝カフェ」では、誠実かつユーモアある口調の説明が大人気。
-
(有)ワイエスアグリプラント
藤田友和
農地に、ブーツとハットで登場するおしゃれ番長。2016年4月に「農業」と「食」の発信基地「そら野テラス」がオープン。新潟ブランド品種「越後姫」の食味は県内でもトップクラスを誇る。
-
農業生産法人有限会社グリーンズプラント巻
若林聡
大胆な戦略と緻密な計画でニーズを捉えた農業を営む、策士ファーマー。常務取締役を務めるグリーンズプラント巻は、みつばの県内出荷シェア率1位。全国でも有数の規模で水耕栽培に取り組む生産法人。
-
佐渡にいがた観光圏マネージャー
小倉壮平
東京から岩室温泉に移住し、観光地域づくりを進める地域マネージャー。農家交流レストラン「やさいのへや」主宰。
FARM FLAGの事務局担当。 -
foodrop
山倉あゆみ
新潟を拠点に、人/こと/空間など様々な事柄を、「食」をテーマにつなげるプランニングディレクター。一応紅一点だが、男気なら、メンバーの誰にも負けそうにない。
FARM FLAGプロデューサー。 -
株式会社リトモ
熊倉誠之助
新潟食材を巧みに使用した独創的な料理や取り組みで活躍する料理人。岩室温泉灯りの食邸KOKAJIYAオーナーシェフ。
FARM FLAGでは食文化担当。 -
ノッポ
荒木康太
グラフィックデザイナー。学生時代に園芸学を学んだ後、デザインの世界へ。「デザインは現場から」をモットーに農繁期には田畑へ繰り出す。
FARM FLAGのデザイン担当。 -
ザツダン
横田孝優
人やものごとを言葉で導くコピーライター。コンセプトワードやネーミングなど、長期にわたって愛用できる言葉をつくるのが得意。
FARM FLAGのコピーライティング&取材担当。 -
kusumi28
久住達朗
フリーランスのWebディレクター、デザイナー、コーダー、未だに自分の肩書きがわかっていないパクチー大好きなWeb屋さん。
FARM FLAGのWeb担当。